ジュニアNISA(2023年12月までの制度概要)
2023年12月までの制度概要です
お子さま・お孫さまの将来に向けた資産運用のための制度です
ポイント
- 毎年、新規投資額で80万円まで(ただし、新規投資可能期間は2023年まで)
- 投資可能期間は一般NISAと同じ5年間で、最大400万円までの投資額が非課税に
- 口座開設の可能年齢
2022年12月31日まで | 2023年1月1日以降 |
---|---|
2022年1月1日時点の年齢が19歳以下の方が開設可能 | 2023年1月1日時点の年齢が17歳以下の方が開設可能 |
投資イメージ
- ◎2020年度の税制改正により、2024年以降は途中払出し制限は解除されます。
- ◎民法改正(成人年齢引下げ)により、2023年1月以降、一般NISAへの引継可能年齢は18歳となります。
生前贈与 × ジュニアNISA で相続税対策
生前贈与とジュニアNISA口座を組み合わせて活用すれば、相続税対策につながります。
贈与税の基礎控除(年間110万円)とジュニアNISAの非課税投資枠を組み合わせて活用することで、効率的に次世代へ資産移転ができるようになります。
ジュニアNISAの年間投資上限額80万円以内であれば、分配金や譲渡益が非課税となるだけでなく、贈与税の非課税枠の利用も可能です。
- ※他の贈与があった場合、その金額と合わせて110万円を超えると贈与税の対象となります。
NISA口座開設の流れ
たましんでNISA Q&A
NISAに関する質問を入門編、活用編、口座開設編に分けてご紹介しています。
「ジュニアNISA」についてご留意いただきたい点
- 口座開設者が18歳になるまで(3月31日時点で18歳である年の前年12月31日まで)にジュニアNISA口座から払出しを行う場合は、過去の利益に対して課税され、ジュニアNISA口座を廃止することになります(災害等やむを得ない場合には、非課税での払出しが可能ですが、このときもジュニアNISA口座を一旦廃止することになります)。
- ジュニアNISA口座は、全ての金融機関を通じて、1人につき1口座しか開設できません。
- ジュニアNISA口座開設後は、金融機関の変更ができません(廃止後の再開設は可能です)。
- 収益(売却益・配当等)が発生しても非課税となりますが、損失が発生してもその損失は無いものとみなされます(損益通算や損失の繰越控除はできません)。
- ※当金庫の運用管理者は、法定代理人または二親等以内の者のみの取り扱いとなります。