地域貢献スペース
地域を知る、地域を楽しむ、地域とつながる・・・多摩地域の魅力を発信する拠点

- 地域を知る、地域を楽しむ、地域とつながる等、様々なテーマで文化・芸術を中心に多摩地域の魅力を発信する拠点です。
- 多摩地域で活躍する芸術系大学生や若手クリエーター等に開放し、作品展示できるスペースを提供しています。
- たましん本店本部棟2階 北側通路 利用時間 7:00~22:00 入場料:無料
企画展[2021.2-2021.3]
リカバリー
働く姿、休む姿、食べる姿、様々な姿の女性が描かれた、どのような立場であっても自立しようとする女性の強さが伝わる作品を展示します。
- 豊泉綾乃
- 展示期間:2021年2月8日(月)~2021年3月6日(土)
企画展[2021.1-2021.2](版画展)
MEMORIA
それぞれ銅版画と木版画を中心に制作する二人の作家の展覧会です。
存在と記憶の狭間のイメージの在り方を模索した古賀慧道の作品と、新聞やテレビのニュースから得たストーリーを基に人々の記憶を再構成した山田ひかるの作品を展示します。
- 古賀慧道/山田ひかる
- 展示期間:2021年1月11日(月)~2021年2月6日(土)
企画展[2020.12](版画展)
Brand-New Graphic Arts
2020年の締めくくりは、武蔵野美術大学と多摩美術大学の版画研究室スタッフによる合同展示です。それぞれ大変な状況の中でも未来に目を向け、独自の世界を模索しつつ困難を乗り越えていく姿勢で制作しています。
多様な表現、清新なグラフィック・アートをお楽しみください。
- 所 彰宏(出展代表者)
- 展示期間:2020年11月30日(月)~2021年1月9日(土)
企画展[2020.11](版画展)
芦川瑞季/宮寺彩美 二人展 スライド
リトグラフを中心に制作をする二人の作家の展覧会です。
異なるようで、技法的にも質的にも共通点のあるイメージとイメージがすれ違うような展示を想定し、「スライド」というテーマでそれぞれの作品を展示します。
- 芦川瑞季/宮寺彩美
- 展示期間:2020年11月2日(月)~2020年11月28日(土)
企画展[2020.10](版画展)
中村真理 松塚実佳 展[2020.10.31終了]
リトグラフ、シルクスクリーン技法を用いた、だれもが過ごしている日常の時間、時間の経過をテーマにした中村真理の作品、目にしたもの感じたこと、個々の認識とその齟齬をテーマに図形で表現した松塚実佳の作品を展示します。
- 中村真理 松塚実佳
- 展示期間:2020年10月5日(月)~10月31日(土)
企画展[2020.09-10](石版画展)
鈴木富美子展-留まることは、-
鈴木富美子[2020.10.3終了]
「いること」そして「いなくなること」を出発点とした、空間に残る残り香のようなものの表現をテーマに、石版リトグラフによる人物や室内風景の作品を展示します。
- 鈴木 富美子
- 展示期間:2020年9月7日(月)~10月3日(土)
企画展[2020.08-09](版画展)
Dialogue/Monologue
越智 也実[2020.9.5終了]
「記憶すること」をテーマに、サイアノタイプという版画技法を用いた作品を展示します。
- 多摩美術大学 非常勤講師 越智 也実
- 展示期間:2020年8月10日(月)~9月5日(土)
展示をご希望の方へ
多摩信用金庫本店本部2階の地域貢献スペースでの展示について、多摩地域で創作活動を行う美術系大学生や若手作家、社会貢献に資する団体による申請を以下の要領で受け付けます。詳しくはご利用案内をご覧ください。